URLの正規化とは?正規化が必要なパターンを把握しよう

ハウツー

SEO対策のひとつに、「URLの正規化」があります。URLの正規化とは、同じ内容のページが複数存在する場合にURLを統一することです。 URLの正規化には、さまざまな方法があります。今回は、URLの正規化の必要性と、どんな場合に正規化をすべきかについて解説します。

こちらもオススメ

URLの正規化は何に有効?

URLの正規化とは、同じ内容のページが複数存在する場合にURLを統一することです。統一することで、検索エンジンからの評価を効率的に集めることができます。URLが正規化されていないと、検索順位の評価が分散してしまうリスクがあります。
検索エンジンはWebページのURLごとに評価を行います。同じ内容のページであっても、異なるURLだと別のページとみなされるため、本来1つのページに評価が集まるはずのところ、複数ページに評価が分散されてしまう可能性があるのです。さらに、URLが正規化されていないとGoogle bot(クローラー)はサイト内全てのページをクロールしなければなりません。結果的に、不用意なページもクロールすることとなり、クローラビリティの低下につながることも考えられます。
さらに、重複ページが存在すると、URLデータの抽出量が増えるため、サイト分析やトラッキング分析にも手間がかかってしまいます。

URL正規化が必要となるページのパターン

どのような場合に正規化が必要となるのかをご紹介します。

・index.htmlがあったりなかったりするページ
サイトのURLの末尾に「index.html」や「/(スラッシュ)」、「?(クエスチョンマーク)」があったりなかったりする場合、正規化が必要です。特に理由がなければ、末尾にこれらがつかないパターンをおすすめします。拡張子が変わった際にも利用できるだけでなく、URLが短くなり入力がしやすいというメリットがあります。

・wwwのあるなしは気にしなくて良い
wwwがあったりなかったりしても、特に正規化をする必要はありません。wwwがある場合、ない場合それぞれにメリットがありますので、正規化を気にせず、必要に応じて採用すると良いでしょう。
・暗号化があったりなかったりするページ
https://かhttp://か、の違いも別サイトとみなされるため、正規化が必要です。https://はサイトのセキュリティが強化されています。サイトの信頼性が担保されるだけでなく、SEO対策としてもhttps://をおすすめします。ただし、以降が必要になったり、運用費がかかったりというデメリットもあるため、総合的に判断しましょう。

・パラメーターがついたページ
主にECサイトなどでよく使用されている、パラメーター(URLの末尾につける変数の文字列)がついているURLも統一した方が良いでしょう。
・スマートフォン・タブレット用のページ
スマートフォンやタブレット用にドメインやディレクトリを別にして用意しており、ディレクトリに/sp/が入りPCのサイトと区別する場合も正規化が必要です。

まとめ

URLの正規化はSEO対策においても非常に重要です。今回は正規化が必要な場合をパターンに分けて解説しました。次回は、正規化の方法についてお伝えします。

 
タイトルとURLをコピーしました