検索表示後のクリック率を向上させる!meta descriptionを設定するメリットと注意点

検索表示後のクリック率を向上させる!meta descriptionを設定するメリットと注意点

ハウツー

meta description(メタディスクリプション)はHTMLソースのタグ内に記述し、ページ内容を短い文章で簡潔に説明する役割を担っています。Webページに表示される記述ではありませんが、Googleのような検索結果画面に表示される場合があるため、CTR(クリック率)に大きな影響を与えます。ここにユーザが魅力的に感じる文章を記しておくと、自社のWebサイトへの誘導効果を向上させることができます。meta descriptionを設定するメリット、ならびに記述する際の注意点について解説します。

こちらもオススメ

meta descriptionとは?

meta descriptionは「Webページの内容を簡潔に説明した概略文」で、Webページ上に表示される文章ではなく、Googleのような検索結果画面で「ページタイトルの下」に表示される場合がある文章のことです。

以前はmeta descriptionをSEO(検索エンジン最適化)にも活用できましたが、仕様が変わった現在では、検索順位の上昇はほとんど期待できません。ただし、検索結果の画面にmeta descriptionの文章が表示されるケースもあるため、ユーザが求める概略文を記しておけば、それだけ自社のWebサイトを閲覧してもらえる可能性が高くなります。「どんなサイトなのか?」「何を説明しているのか?」などをアピールすることで、キーワード検索したユーザを効果的に誘導できるかもしれません。

meta descriptionを設定していないWebページは、検索サイトが自動的にピックアップした文章が検索結果の概略文として表示されます。もちろん、機械的に処理された表示となるため、サイト運営側が意図していない文章が表示されてしまうケースもあります。検索サイトから流入するターゲットユーザを逃さないようにするには、meta descriptionを必ず設定しておくのが基本です。

meta descriptionの書き方

検索結果として表示されたmeta descriptionは、検索キーワードが太字で表示される仕組みになっています。meta descriptionの文章にターゲットとするキーワードを含めておくと、クリック率の向上を見込めます。ただし、キーワードだらけの文章にしてしまうと、「読みづらくて中身のないサイト」と判断されてしまう可能性があります。キーワードを、配置するバランスに注意しながら、適度に散りばめた文章を作成するように心がけてください。

meta descriptionの役割は、Webページの内容を端的にユーザに伝えることです。ユーザが思わずクリックしたくなるように、具体的な文章を記述するのが効果的です。短い文章で「有益な情報や解決策があること」をいかに伝えるか、がポイントとなります。

なお、meta descriptionには文字数制限があるといわれています。一般的には、パソコンで120字程度、モバイルでは50字程度が適当な文字数とされています。Googleの新しい仕様では、概略文として表示される文字数が少し長くなっているという情報もありますが、基本的にはパソコン向けの全角120文字を基準とし、途中で文章が切れてしまっても内容が伝わるように、前半部分に重要なポイントを盛り込むように工夫しましょう。

meta description設定時の注意点

meta descriptionを設定するときは、HTMLの書式に従って、必ず~内に記述しなければいけません。記述方法に間違いがあると、設定した概略文が正しく表示されなくなってしまうので注意してください。なお、meta descriptionを正しく設定していても、状況によっては「Webページの本文の抜粋」が検索結果の画面に表示されてしまう場合もあります。

meta descriptionをコピーしてサイト内で使いまわしているケースがたまに見受けられますが、同じmeta descriptionは異なるページで使用しないのが鉄則です。同じmeta descriptionを複数のページに設定すると、CTRの向上は見込めません。

SEO対策を適切に行い、検索結果の上位に自社のWebサイトが表示されたとしても、CTR が悪ければPV(ページビュー)数の増加にはつながりません。ユーザの注意を引くには、ユーザの気持ちになって検索画面を見てみる必要があります。ユーザが求めている答えが見つかるページであることを、meta descriptionでしっかりとアピールしていく必要があるのです。

まとめ:meta descriptionは本の帯的役割

ユーザは、似たようなタイトルのなかから「より有益」で「時間のムダにならない」Webサイトを選びます。この際に拠り所となるのが「タイトル下の短いテキスト」であり、その文章を設定するのがmeta descriptionなのです。「検索結果の順位は悪くないのに、なぜかCTRが上がらない」といった場合は、meta descriptionの見直しが有効策になるかもしれません。この機会に、自社サイトの検索結果の表示を一度チェックしてみると良いでしょう。

こちらもオススメ