SEOだけでなくMEOも考慮して、ローカル検索からユーザを呼び込もう!

ハウツー
「地域名+サービス名」などのキーワードで検索した際に、Googleマップ上に表示された検索結果を目にしたことはありませんか? 地図情報とともに表示される検索は「ローカル検索」と呼ばれ、実店舗を持つサービスでは特に集客効果が期待される手法の一つと言えます。今回は、ローカル検索で、自社店舗や施設を上位表示させるための対策 MEO(Map Engine Optimization)について解説します。
こちらもオススメ
- O2Oとの違いとは!? OMOを理解して、UX/CXを重視したサービス設計をしよう!
- 検索結果に表示されない悪夢? Googleペナルティの原因と対策を徹底解説!
- Googleアルゴリズム変更で順位が大変動? 何事にも揺らがないWebサイト運営に必要な考え方
MEOをもう少し詳しく
MEOとは、Map Engine Optimizationの接頭語で、よく聞く自然検索対策SEO(Search Engine Optimization)の地図検索バージョンです。MEO対策をすることで、自然検索結果とローカル検索(地図検索)結果の両方でユーザを集客することができます。近年スマートフォンの普及により、外出先で検索をする機会が増えています。特に「地域名+サービス名」のような地域を限定した検索においては、自然検索結果より上位にローカル検索の結果が表示されることもあり、実店舗を持つ事業者にとってはSEOより注力すべき内容と言っても過言ではありません。
MEOのポイント
- スマートフォンの普及により外出時に検索する機会が増え、地域名+サービス名での検索回数が多くなっている。
- ローカル検索の結果は、自然検索より上位に表示されるため実店舗を持つ事業者にとっては重要な集客源となっている
- 対策自体にコストがかからないため、コストパフォーマンスが非常に高い(対策するための時間のみ必要)
Google マイビジネスを活用してMEO対策をしよう!
MEO対策は、SEO対策ほど複雑ではありません。基本的には、Google マイビジネスに登録し、各項目をしっかり設定することです。
STEP1:Google マイビジネスへ登録しよう!
Google マイビジネスは、Googleのサービスにビジネスやお店などの情報を表示し、管理するための無料のツールです。以下のリンクより登録することができます。
登録は簡単ですが、登録した店舗の連絡先に対してオーナー確認が必要となります。登録した電話番号もしくは住所のどちらかを選択することで、確認コードが送付されます。確認コードを入力することでGoogle マイビジネスの登録は完了となります。
STEP2:認証完了後に基本情報の他、コンテンツを追加する
画面に従って詳細情報を設定しましょう。営業時間・定休日は、ユーザが気にする部分なので間違いが無いように入力しましょう。また、基本情報だけでなく、店舗の外観・内装やメニュー等のコンテンツを写真や動画で用意しユーザが関心を持てるようにしましょう。
MEOの効果を高めるポイント
- 他の登録サイトとNAP( Name:店舗や会社の名前, Address:住所・所在地, Phone:電話番号)を統一する
- コンテンツの充実(画像を多用し、雰囲気を正確に伝える)
- クチコミの促進、クレームへの真摯な対応
上記を通して、ユーザからの信頼を得ることで、集客効果をより高めることができます。
SEOとは異なる工夫が必要
実店舗を持つ事業者にとってMEOは魅力的な集客手段の一つと言えます。MEOはユーザのクチコミを集めることも重要な施策となります。待っているだけでは評価は上がらないため、来店ユーザに対してのクチコミ投稿の呼びかけや、低評価のクチコミが入力された場合の事後対応などユーザに対してのアフターケアが重要となります。SEOと合わせて取り組んでみてはいかがでしょうか。
こちらもオススメ