metaタグがGoogleのSEOに与える影響は?

metaタグがGoogleのSEOに与える影響は?

ハウツー

metaタグはWebページ全体に関わる設定を行うもので、その内容がWebページに表示されることはありません。このため、HTMLのコード記述をあまり経験したことがないWeb担当者は、metaタグの存在を軽視しがちな傾向にあります。しかし、SEOの観点から見ると、metaタグは決して無視できる存在ではありません。今回は、metaタグの重要性を紐解いていきます。

こちらもオススメ

metaタグとは?

Webサイトを作成するときは、ページ全体に関わる設定をmetaタグに記述しておくのが基本です。例えば、文字コードの指定、モバイル端末で閲覧したときの表示方法(viewport)などは、metaタグを使って指定するのが一般的です。

これらの情報はWebページのコンテンツではないため、Webブラウザで閲覧した際にmetaタグの内容が画面上に表示されることはありません。よって、HTMLにあまり詳しくないWeb担当者は、metaタグの存在そのものを知らない、もしくはmetaタグの記述にまで気が回っていない、というケースがよくあります。しかし、SEOの観点から見ると、metaタグを軽視することはできません。

metaタグには、Webページの「キーワード」や「概略」などを指定することも可能です。これらの情報が検索結果に影響を及ぼす場合もあります。metaタグで指定できる設定内容のうち、SEOに関連するものを紹介しておきましょう。

metaタグの種類

metaタグにより指定できる設定項目は数多くありますが、これらのうちWebの検索結果に関連するものは以下の2つです。また、titleタグもSEOに大きな影響を与えます。

キーワードの指定(meta name="keywords")

Webページの内容に関連する「キーワード」をHTMLに埋め込むことができます。キーワードを指定するときは、metaの要素名に続けて、name="keywords"という属性を記述し、content="キーワード1, キーワード2, キーワード3,・・・"という形でキーワードを列記していきます。各キーワードを区切るカンマは、半角文字で記述しなければいけません。

ページ概要の指定(meta name="description")

metaタグを使って、Webページの内容を簡潔にまとめた「概要文」を指定することもできます。ここに記した文章が検索結果の画面にそのまま掲載されるケースもあるため、Webページの内容を分かりやすく記述した概要文を指定しておくと、クリック率が高くなり、アクセス数の増加を期待できます。
Webページの概要文を指定するときは、metaの要素名に続けて、name="description"という属性を記述し、content="(Webページの内容を簡潔に記した文章)"という形でHTMLを記述します。

ページタイトルの指定(titleタグ)

Webページのタイトルはtitleタグ(title要素)で指定します。こちらはmetaタグではありませんが、「キーワード」や「概要」よりも検索結果に大きな影響を与えるため、併せて紹介しておきます。
Webページのタイトルは、Webブラウザのタブ部分に表示されるだけでなく、検索結果の画面にも表示される極めて重要な要素です。また、ページタイトルに「検索キーワード」が含まれていると、検索結果の上位に表示される可能性が高くなります。SEOの観点から見ると、titleタグはmetaタグ以上に重要な要素と言えます。よって、ページタイトルに「ターゲットとするキーワードが含まれているか?」を必ずチェックしておく必要があります。

metaタグが与えるSEOへの影響

Googleは、検索結果の順位を「Webコンテンツの内容により決定する」としていますが、これにはtitleタグやmetaタグの情報も含まれる、と考えなければいけません。Webページのタイトル(titleタグ)が極めて重要な選定材料になることは過去の経験からも明らかですし、metaタグの「概要文」が検索順位に影響を及ぼす場合もあります。

一方、metaタグによる「キーワード」の指定は、ほとんど効果がないというのが通説です。Googleが公開しているヘルプにも、meta name="description"(概要文)は「サポート対象」として明記されていますが、meta name="keywords"(キーワード)は「サポート対象外」になっており、検索順位に影響を与えないと言われています。つまり、metaタグを使ったキーワード指定はGoogleに無視されている、と考えるのが基本です。

なお、metaタグやtitleタグを使ってSEOを行うときは、検索エンジンスパムとみなされないように注意しなければいけません。できるだけ幅広いキーワードに対応しようと、「むやみに長いページタイトルを付ける」、「何十個ものキーワードを羅列する」、「概要文が長すぎる」などの行為を行うと検索エンジンスパムとみなされ、検索順位の下落、除外といったペナルティを受ける恐れがあります。

metaタグ管理は、いまだ重要

metaタグに記した情報はブラウザに表示されないため、「Webサイトの制作会社に任せきり」になっている担当者も少なくないかもしれません。しかし、SEOの観点から見ると、metaタグは無視できない存在です。一昔前に比べると、metaタグが検索順位に与える影響は小さくなりましたが、ゼロになった訳ではありません。

ページタイトル(titleタグ)と概要文(metaタグ)を見直すだけで、検索順位が大幅に向上する場合もあります。その一方で、キーワード(metaタグ)の指定は、ほとんど効果を期待できません。

titleタグとmetaタグの見直しは、手軽に実行できるWeb改善策のひとつです。気になる方は、この機会に一度、各ページに指定されているmetaタグを再確認してみるとよいでしょう。

こちらもオススメ