Google DiscoverからのWebサイト流入が増加中! メディア担当者が理解したいWeb用語

Google DiscoverからのWebサイト流入が増加中! メディア担当者が理解したいWeb用語

トレンド

Google Discover(グーグル ディスカバー)をご存じでしょうか?2018年9月にGoogleから提供された機能で、それ以前はGoogle Feedという名称で提供されていました。どのような特長があるのか確認していきましょう。

こちらもオススメ

Google Discoverとは?

Google Discoverとは、Googleが提供する新しいコンテンツ配信の仕組みで2018年9月より提供されています。それ以前はGoogle Feedという名称でサービス提供されていました。具体的には、GoogleアプリやスマートフォンでのGoogle検索において、検索窓の下にカード形式でコンテンツが自動配信される仕組みです。

Google Discoverの使い方と特長

Googleアプリを立ち上げると、検索窓の下にニュースや読み物コンテンツがカード形式で配信されています。画面下のメニュー部分(左端)にDiscoverという表示もありますが、立ち上げ時の画面で既に配信されているため、既に多くのユーザが利用しているのではないでしょうか。配信されるコンテンツは、検索履歴やGoogleアカウントの情報を元にして、ユーザが興味を持ちそうなものを中心に構成されています。

sc-dis-m.png

Google Discoverの特長

  1. 検索履歴を元に機械学習をするため、ユーザニーズに沿ったコンテンツを提供できる
  2. 検索というアクションをせずにユーザは興味・関心のあるコンテンツを入手できる
  3. 多くのユーザの目に触れるため、今後Google Discover経由のトラフィックが増大する可能性が高い

Google Discoverにより多くのトラフィックが生まれることは「Google砲」とも呼ばれており、「検索流入」「SNS」「広告」に続く流入経路の一つとして注目されています。

Google Discoverに採用されるには?

多くのトラフィックが生まれるGoogle Discoverで自社コンテンツを配信したいと思ってしまいますが、採用される法則というのは今のところ明確になっていません。ユーザの役に立つコンテンツであることが基本的な考えになります。Googleのコンテンツポリシーを確認し、自社コンテンツが違反していないかをチェックしましょう。

以下のコンテンツも参考にしてください。

Google Discoverからの流入を確認するには?

Google Discover経由の流入は、Google Search Consoleで確認することができます。一定量のトラフィックがあった場合に、Google Search Consoleの検索パフォーマンスメニュー部分に『Discover』が追加されます。『Discover』をクリックすることで、クリック数や表示回数を確認することができます。

まとめ

Google Discoverは既に多くのユーザが触れている機能であり、今後メジャーな流入経路の一つになる可能性があります。今のところGoogle Discoverに採用される法則はありませんので、ユーザの役に立つコンテンツ作りを継続することに注力しましょう。

こちらもオススメ